ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年08月16日

立山からジャンダルムを目指す Day2

五色ヶ原〜薬師岳 Day2 (8/8)

立山からジャンダルムを目指す Day2

【鷲山2617mから日の出】

いやはや、大変である。
五色ヶ原から薬師岳を越えてテン場のある薬師峠キャンプ場へたどり着くには単純に数えても6つのピークが在る。登ったり下ったりの繰り返しだ...
果たして無事にたどり着けるのだろうか〜

北アルプス縦走 Day1 Day2 Day3 Day4 Day5 Day6 Day7Day8(最終日)

五色ヶ原を出て鷲山(2616)越中沢岳(2591)スゴノ頭(2431ピークは踏まない)と越えて来て足が痛い。
かなりのルートである。
TJARの選手はよくもこんなルートを一晩で越えたもんだと感心する。
立山からジャンダルムを目指す Day2


【降りて来たスゴノ頭を振り返る】いや〜やっとの思いでスゴノ頭を越えましたよ。。。もう少しで小屋なのでなんとか頑張ります。

立山からジャンダルムを目指す Day2


【スゴ乗越小屋】やっとたどり着いたスゴ乗越小屋。BGMにオサレなDubが流れている。
槍方面から来る登山者と立山方面から来る登山者が行く先の情報を互いに確認し合うクロスオーバーな小屋。
槍から立山へ5日で抜けると言う外国人の登山者から黒部五郎がとても素晴らしいとの情報を得る。

立山からジャンダルムを目指す Day2

【桃缶】スゴの小屋で食べた桃缶が美味かった。

立山からジャンダルムを目指す Day2


【上ノ廊下】眼下に上ノ廊下。

立山からジャンダルムを目指す Day2


【間山池】間山(2585)ピークの直ぐ下に池がある。池にはこれから目指す薬師岳の尾根が映る。

立山からジャンダルムを目指す Day2


【奥ノ廊下】眼下に奥ノ廊下。奥にうっすら槍のシルエット。右手に雲ノ平。左のピークは水晶岳。そこから伸びる尾根を下れば高天原の温泉が!

立山からジャンダルムを目指す Day2


【北薬師岳から金作谷カール】去年、クマがこのカールを登って来たのを思い出す。 

実はこの時点で足が全然前に出ない。立ち止まる事が多くなる。
初めてシャリバテの洗礼を受けました。アルファ米が突然食べられなくなって、今朝もほんの少ししか食べて無かったのだ。
薬師岳に登るのにかなりの時間をかけました。
食料の選び方は大事ですな。

立山からジャンダルムを目指す Day2


【薬師岳ピーク】やっとの思いで最後のピーク薬師岳。

立山からジャンダルムを目指す Day2


【カレーとうどん】薬師岳山荘でとにかく腹イッパイ食う!生き返りました。

立山からジャンダルムを目指す Day2


【薬師峠キャンプ場】しかしここのテン場はかなりの数のテントが張って有って少々驚きでした。

今日は2日目にしてシャリバテにやられた。
これを反省してなんとかやり遂げなければいけないのだ。

おやすみなさい。

【CT : 五色ヶ原キャンプ場4:15~鷲山5:00~越中沢岳6:20~スゴノ頭7:30~スゴ乗越8:10~スゴ乗越小屋8:57~薬師岳13:40~薬師峠キャンプ場16:00】







最新記事画像
下ノ廊下(旧日電歩道〜水平歩道)
北穂高岳東稜
前穂高岳 ( 奥又白〜A沢 )
前穂高北尾根
奥穂高南稜
涸沢カール奥穂高岳
最新記事
 下ノ廊下(旧日電歩道〜水平歩道) (2020-11-09 22:55)
 北穂高岳東稜 (2020-08-30 20:42)
 前穂高岳 ( 奥又白〜A沢 ) (2019-10-16 23:37)
 前穂高北尾根 (2018-10-03 22:20)
 奥穂高南稜 (2018-09-08 01:07)
 涸沢カール奥穂高岳 (2018-05-18 23:33)

Posted by jun(槍隊放題) at 18:48│Comments(2)
この記事へのコメント
カレーライスと うどんに救われたね~
それにしても、荷物少ないね!
Posted by チャイ at 2013年08月16日 19:24
チャイさん
食べれなくなった残りのアルファ米はもはや重りでしかないのですよ。
今後の食料事情をじっくりと語り合いたいので御座いますよ。
Posted by jun(槍隊放題)jun(槍隊放題) at 2013年09月10日 22:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
立山からジャンダルムを目指す Day2
    コメント(2)